大人が安心して遊べるHOME ─ ingの世界観
忙しい大人にこそ「あそび」が必要
仕事や家庭に追われる毎日。
気がつけば「心から楽しめる時間」が減ってしまうのは、多くの大人に共通することかもしれません。
ingは、そんな大人がもう一度“安心して遊べるHOME”を目指しています。
それは、形を決めて始めたものではなく、ダンスやパン作り、感謝祭などを丁寧に続けてきた中で、自然に育ってきた姿です。

4つのあそびの時間
気づけばingには、こんな4つの時間が集まっていました。
1. ひとりでリフレッシュ(マイペースゾーン)
仕事帰りに立ち寄ったり、気分転換に体を動かしたり。
「第2のリビング」のように、ひとりでも安心して過ごせる時間が広がっています。
2. 仲間とつながる(仲間タイム)
大人になると、利害関係のない“ただ遊べる友達”は少なくなりがち。
ここでは、気取らず笑い合える仲間との時間が自然と生まれています。

3. 挑戦してみる(チャレンジステージ)
小さな舞台に立ったり、新しいことを試したり。
「失敗しても大丈夫」という空気のなかで、安心して挑戦できる場面が育っています。
4. みんなで盛り上がる(お祭りフィールド)
年に一度の感謝祭やing FES。
観るだけではなく、一緒に参加して盛り上がれる“お祭り”の時間も大切にしています。

ingの活動例
- 夜のダンスレッスン(基礎クラス・K-POPクラス)
- パン作り会(みんなで作ってシェア)
- 感謝祭やing FES(年に一度のイベント)
いずれも「これをやろう」と用意したものではなく、仲間と一緒に楽しんでいく中で自然に形になっていった活動です。
なぜHOMEなのか
ingは「孤独を埋める場所」ではなく、「孤独すら楽しめるHOME」。
神社のように安心できて、フェスのようにワクワクできる。
そんな現代の“大人の部活”として、わたしたちは活動を続けています。
まとめ
大人になっても、やってみたいことは誰にでもあるはず。
ingは、そんな「小さなやりたい」を大切にできるHOMEです。
気軽にのぞきに来てみませんか?
コメント